オクターブ・1/3オクターブ 実時間分析プログラム NX-43RT 取扱説明書

3.2 数値一覧画面

数値一覧表示画面

  • 過大信号表示時

    過大信号表示時

  • 過小信号表示時

    過小信号表示時

番号 名称 内容
1 メインチャンネルレベル メインチャンネルのレベル値と測定量を表示します。
2 サブチャンネルレベル サブチャンネルのレベル値と測定量を表示します。
3 各周波数バンドのレベル 周波数バンドごとのレベル値と測定量を表示します。
1/3オクターブバンド分析では、メニューリングの「> ページ」をタッチすると表示周波数バンドが切り替わります。
◀と▶はページがあるとき、◁と▷はページがないときに表示されます。
周波数バンドパワー合成で選択している周波数バンド範囲は濃緑になります。
4 POA 「Menu」-「測定」-「オクターブ分析」画面で「周波数バンドパワー合成」(POA)を「On」にすると表示されます。
パワー合成上限周波数と下限周波数で設定した周波数範囲のパワー値の総和を表示します。(オクターブ分析)
5 コンパレータ 「Menu」-「入出力」-「IO端子」-「機能」画面で「コンパレータ」を選択します。
コンパレータ判定対象のチャンネルを「Band」にすると、各周波数バンドのレベルエリアにCMP (Black onYellow)が表示されます。
チャンネルを「Main、Sub1~3」のいずれかに選択すると、サウンドレベルのアイコンが既定色から黄色に変わります(例:Main、M (BY))。
6
7
過大信号表示
MS1S2S3 サウンドレベルで過大信号を検知すると、最低1秒間Main、Sub1~3が既定色から赤色に変わります(例:Main、M (BR))。
MS1S2S3 サウンドレベルで演算中に過大信号があると、Main、Sub1~3が既定色から赤色に変わります。次の演算測定が開始されるまで表示されます(例:Main、M (BB))。
OV(Red on white) 周波数バンドで過大信号を検知すると、最低1秒間表示されます。
OV(White on red) 周波数バンドで演算中に過大信号があると表示されます。次の演算測定が開始されるまで演算結果の画面に表示されます。
8 過小信号表示
M (White on black) サウンドレベルで過小信号を検知すると、最低1秒間Main、Sub1~3が既定色から黒色に変わります(例:Main、M (BB))。
M (Black on white) サウンドレベルで演算中に過小信号があると、Main、Sub1~3が既定色から黒色に変わります。次の演算測定が開始されるまで表示されます(例:Main、M (BR)

ノート

  • レベル値が-10 dB以下のとき、「--.-」を表示します。